2022年03月24日
宅建業への登録は、事務所が一の都道府県内の場合は、都道府県知事に許可申請します。
申請してから、都県によりますが、30~60日くらいで許可が下ります。
ウサギなどの宅建協会と別に、知事許可も同時並行で申請します。
申請手続きそのものは、一応うちは行政書士事務所でもあるので
今までも他社さんで経験してますし、大変ではないのですが、
まあで東京都と神奈川県、でも必要書類などが結構違うので、そこは面倒です。
特に建設業許可などもそうですが、東京都は、やたらいろいろ書類を要求しきて、他県と比べても大変です。
そのそも許可出したくない、といった前提があるような気配すら感じます。
例えば、事務所までの階段の写真、下から上まで階段、踊り場など全て写っている写真が必要、
となるのですが、これもなかなか面倒です。
「2階の踊り場、ここを別角度から写した写真を撮り直してこい」といった、
いやがらせか?と思ってしまうような要求も、頻繁です。
なんで、事務所に許可出すのに踊り場の別角度の写真がいるんだよ、と。
で、許可が下りると通知のはがきが来て、わざわざ都庁まで許可証を取りに来い、と。
取りに来させるのは神奈川県もいっしょですが。
許可申請、大変ではないのですが、とにかく面倒なので、行政書士に頼んでしまったほうが楽だという気持ち、
とてもよくわかります。
知事許可の許可証がないと営業できないので、とにかく言われたとおりにやりますが。