2022年03月11日
仲介手数料について、私自身の、宅建業者となるまえの話です。
私自身、もともと家そのもの、インテリアや、建築に興味があり、よりよい家を求めて引っ越した経験が多くあります。
27歳で2DKのマンション購入→4年後、マンションを売却し、一戸建て購入
ここは、とにかく地面がほしくなった=戸建てに住みたくなった、のが理由でした。
その4年後、戸建て売却、絶景マンション購入
ここでは、低い土地にあった戸建てに災害被災の可能性を感じたのと、
やはり眺望と開放感がほしくなったと言う理由で、高めの階のマンションへ引っ越しました。
その3年後、新築マンション購入
ここでは、子供の誕生により、部屋が手狭になってしまったと言うのが理由です。
マンション3回、戸建て1階購入し、売却も3回経験しました。
売却したマンションは、それぞれ購入時の5%増し、15%増しの金額で売却できたので、
賃貸よりは購入の方が絶対にいい、と今も信じて疑って降りません。
が、ただ、増しで売れた分利益が上がっているかというと実際はそうでもなく、
そう、不動産業者さんに毎回仲介手数料を払っているんですよね。
ちなみに、戸建てを売った際は、売却金額が1億弱だったので、手数料は300万円を超えていました。
高いなあ・・これで300万払うのか、と。